今回のグルメ記事は「一蘭 京都八幡店」の『天然とんこつラーメン』です。
お店の外観↓
国道1号線の八幡洞ヶ峠交差点近くにある天然とんこつラーメンの専門店。
公式サイト↓
福岡県に本社があるバリバリのチェーン店ですが、前から気になっていたので訪問してみました。
お店の中に入ると、券売機があります。
食券を購入してからパネルで空席を確認し、空いている席に着きます。
予備校の自習室のような仕切りのある座席は「味集中カウンター」と呼ばれるものです。
解説動画↓
食券を購入してから空席を確認して「味集中カウンター」に着席する一連の流れは、一蘭が特許を取得しているようです。
味集中席にはオーダー用紙が置かれています。
オーダー用紙にお好みを記入して、食券とともに店員さんに渡します。呼び出しボタンを押した時に店内に響き渡るチャラメラの音楽が印象的でした。
しばらくして来た「天然とんこつラーメン」がこちら。
真ん中の唐辛子入りの「赤い秘伝のたれ」が印象的です。この赤いたれは一蘭の円い看板にも描かれています。
まずは「秘伝のたれ」を混ぜずに、麺とスープを隅の方から3、4口味わい、その後たれを徐々に溶かしながら味わうのがおすすめなのだとか。
こちらが麺です。ラーメンが出来上がってから15秒以内に提供されている茹でたての逸品です。
豚の骨から抽出されたものだけを使用したスープは、とんこつ特有の臭みがありませんでした。
この「天然とんこつラーメン」は創業以来提供されているものだそうです。次回は「合格ラーメン」を食べてみたいものです。
ちなみに一蘭の味集中席は店員さんと会話することなく要望を伝えられます。
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出ていた頃は「味集中カウンター」が感染予防に効果的なのではないかと話題になったようです。
コロナ禍が下火になった現在も、一蘭は何度も訪れたくなるラーメン店なのではないでしょうか。
店舗概要↓
◆地図
住所は京都府八幡市八幡南山106-3。
◆関連リンク
※情報提供はこちら
国道1号線の八幡洞ヶ峠交差点近くにある天然とんこつラーメンの専門店。
公式サイト↓
福岡県に本社があるバリバリのチェーン店ですが、前から気になっていたので訪問してみました。
お店の中に入ると、券売機があります。
食券を購入してからパネルで空席を確認し、空いている席に着きます。
予備校の自習室のような仕切りのある座席は「味集中カウンター」と呼ばれるものです。
解説動画↓
食券を購入してから空席を確認して「味集中カウンター」に着席する一連の流れは、一蘭が特許を取得しているようです。
味集中席にはオーダー用紙が置かれています。
オーダー用紙にお好みを記入して、食券とともに店員さんに渡します。呼び出しボタンを押した時に店内に響き渡るチャラメラの音楽が印象的でした。
しばらくして来た「天然とんこつラーメン」がこちら。
真ん中の唐辛子入りの「赤い秘伝のたれ」が印象的です。この赤いたれは一蘭の円い看板にも描かれています。
まずは「秘伝のたれ」を混ぜずに、麺とスープを隅の方から3、4口味わい、その後たれを徐々に溶かしながら味わうのがおすすめなのだとか。
こちらが麺です。ラーメンが出来上がってから15秒以内に提供されている茹でたての逸品です。
豚の骨から抽出されたものだけを使用したスープは、とんこつ特有の臭みがありませんでした。
この「天然とんこつラーメン」は創業以来提供されているものだそうです。次回は「合格ラーメン」を食べてみたいものです。
ちなみに一蘭の味集中席は店員さんと会話することなく要望を伝えられます。
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出ていた頃は「味集中カウンター」が感染予防に効果的なのではないかと話題になったようです。
コロナ禍が下火になった現在も、一蘭は何度も訪れたくなるラーメン店なのではないでしょうか。
店舗概要↓
◆地図
住所は京都府八幡市八幡南山106-3。
◆関連リンク
※情報提供はこちら
コメント