神應寺に紫陽花(あじさい)の花が咲いています。
入口付近↓
紫陽花の花が咲いているのは、京阪石清水八幡宮駅前にあるお寺の入口付近。
左側の植え込みに目をやると、薄紫色の花がポツポツと。
これから梅雨入りすれば、更に紫陽花の勢いが増すのではないでしょうか。
神應寺(じんのうじ)は、石清水八幡宮の麓の頓宮近くにあるお寺。
現地の看板↓
860年(貞観2年)に開創したと伝えられています。
◆地図
住所は京都府八幡市八幡西高坊。
◆関連リンク
※情報提供はこちら
紫陽花の花が咲いているのは、京阪石清水八幡宮駅前にあるお寺の入口付近。
左側の植え込みに目をやると、薄紫色の花がポツポツと。
これから梅雨入りすれば、更に紫陽花の勢いが増すのではないでしょうか。
神應寺(じんのうじ)は、石清水八幡宮の麓の頓宮近くにあるお寺。
現地の看板↓
860年(貞観2年)に開創したと伝えられています。
◆地図
住所は京都府八幡市八幡西高坊。
◆関連リンク
※情報提供はこちら
コメント