善法律寺のもみじが新緑を迎えています。


案内看板↓

善法律寺(ぜんぷりつじ)は、室町時代からもみじが植えられているとされ、紅葉寺とも呼ばれているお寺です。


ちょうど今の時期が新緑の見ごろを迎えているようです。

お庭も綺麗です。

本殿の中では、文化財の一般公開が行われています。

予約なしで文化財を見ることができるのは、5月20日~21日の2日間。見学料は500円です。
それ以外の期間も境内のもみじは見学できるみたいですよ。
◆関連リンク
※情報提供はこちら

善法律寺(ぜんぷりつじ)は、室町時代からもみじが植えられているとされ、紅葉寺とも呼ばれているお寺です。


ちょうど今の時期が新緑の見ごろを迎えているようです。

お庭も綺麗です。

本殿の中では、文化財の一般公開が行われています。

予約なしで文化財を見ることができるのは、5月20日~21日の2日間。見学料は500円です。
それ以外の期間も境内のもみじは見学できるみたいですよ。
◆関連リンク
※情報提供はこちら
コメント