台風7号の接近を受けて8月15日(火)午前3時15分、八幡市に大雨・暴風警報が発表されました。

八幡市役所-230408-8
(資料写真:八幡市役所)
京都気象台の発表によると、台風7号は午前5時ごろ和歌山県の潮岬付近に上陸し、15日夕方に京都府に最も接近する見込みです。

15日夜遅くまで土砂災害に、15日夜のはじめごろまで低い土地の浸水や河川の増水に、15日夕方まで暴風に警戒が必要とのこと。

午前11時前の時点で判明している台風7号関連のニュースは、以下の通りです。


関西電力送配電によると、八幡市の約1960軒で停電が発生しています↓
・男山石城:約490軒
・男山泉:約30軒
・男山笹谷:約480軒
・男山八望:約510軒
・男山美桜:約30軒
・男山吉井:約20軒
・八幡植松:約120軒
・八幡大芝:約100軒
・八幡女郎花:約120軒
・八幡三反長:10軒未満
・八幡清水井:10軒未満
・八幡月夜田:約20軒
・八幡中ノ山:10軒未満
・八幡大門:約50軒


復旧の見込みについては不明です。

【追記】

関西電力送配電の過去の停電一覧によると、八幡市内で発生していた停電は8月15日11時37分~47分にかけて順次復旧しました。

【追記終わり】


八幡市によると、8月14日(月)18時19分時点で開設されている自主避難所は以下の6ヶ所です。
・橋本公民館(橋本堂ケ原36番地)
・男山公民館(男山八望3番地4)
・志水公民館(八幡岸本35番地4)
・山柴公民館(八幡山柴48・49番地)
・八幡人権交流センター(八幡軸63番地)
・有都公民館(下奈良今里17番地)

15日(火)11時時点で避難勧告・指示などは発表されておらず、自主避難を希望する人は上記の避難所を利用できるとのこと。


電車の運行状況↓
京阪電鉄:昨日発表された減便ダイヤで運行中
JR西日本:大阪環状線など一部の路線を除き、運転を見合わせ中


八幡市では以下の商業施設が休業しています。
・スーパーセンターイズミヤ八幡店
・ライフ男山店
いずれも近畿圏の全店舗が休業するのに伴うものです。


最新の台風7号の情報については、以下のリンク先をご覧ください。
【行政】
八幡市役所

【気象情報】
NHKあなたの天気・防災

【交通機関】
京阪電鉄
JR西日本近畿エリア
西日本高速道路
阪神高速道路


【8月15日23時台に追記】

八幡市に発表されていた大雨・暴風警報は解除されました。



◆関連リンク




※「うさぎ」さん、情報提供ありがとうございました。(情報提供はこちら