2023年度の八幡市人口表が公表されています。

(八幡市役所)

(八幡市役所)
統計データは、八幡市全体の日本人人口、外国人人口、世帯数などの情報のほか、町名別の人口も分かるようになっています。
今の八幡市の町別の人口はどの程度なのでしょうか。
統計データの一部を抜粋してみました。
地区別で分けると、八幡地区の2万1638人、男山地区の1万9903人、橋本地区の1万0266人が1万人超えの地区となりました。逆に有都小学校区の地区は、人口が数百人しかいないのが分かりますね。
町別の人口は欽明台東の2831人が最多でした。
欽明台東は松井山手駅近くの高層マンションがある地区です。世帯数が町別で4番目にも関わらず人口が最多だったので、家族連れの世帯が多いと考えられます。
この統計データでは、他にも年齢別の人口が公開されていたり、前年のデータと比較できたりして興味深いです。
関心のある方は元データを参照してみてはいかがでしょうか。
◆関連リンク
※情報提供はこちら
今の八幡市の町別の人口はどの程度なのでしょうか。
統計データの一部を抜粋してみました。
(1)八幡地区:2万1638人
・最多:八幡山田:1017人
(2)橋本地区:1万0266人
・最多:橋本栗ヶ谷:1973人
(3)川口地区:2598人
・最多:川口西扇:835人
(4)岩田地区:526人
・最多:岩田岩木:119人
(5)野尻地区:95人
・最多:野尻土居ノ内:95人
(6)上津屋地区:462人
・最多:上津屋里垣内:250人
(7)上奈良地区:160人
・最多:上奈良奈良東:101人
(8)下奈良地区:744人
・最多:下奈良一丁地:128人
(9)内里地区:867人
・最多:内里東ノ口:194人
(10)戸津地区:608人
・最多:戸津北小路:225人
(11)美濃山地区:4372人
・最多:美濃山幸水:1119人
(12)男山地区:1万9903人
・最多:男山香呂2367人
(13)西山地区:1794人
・最多:西山足立:787人
(14)欽明台地区:5264人
・最多:欽明台東:2831人
(15)総合計:6万9297人
地区別で分けると、八幡地区の2万1638人、男山地区の1万9903人、橋本地区の1万0266人が1万人超えの地区となりました。逆に有都小学校区の地区は、人口が数百人しかいないのが分かりますね。
町別の人口は欽明台東の2831人が最多でした。
欽明台東は松井山手駅近くの高層マンションがある地区です。世帯数が町別で4番目にも関わらず人口が最多だったので、家族連れの世帯が多いと考えられます。
この統計データでは、他にも年齢別の人口が公開されていたり、前年のデータと比較できたりして興味深いです。
関心のある方は元データを参照してみてはいかがでしょうか。
◆関連リンク
※情報提供はこちら
コメント