男山吉井にバス停のように見える場所があります。
車道が歩道側に広がっているだけでなく、屋根もついているのですが、この場所はどうやらバス停ではないようです。
同じような構造の向かい側には、バス停「京都八幡高校」の看板が立っています。それなのになぜ…。
この謎は京都八幡高校前に移動すると解けました。
移動先には京阪バスとコミュニティバスの看板が立っています。
グーグルマップのストリートビューを確認すると、2017年頃まで先ほどの場所にバス停の看板が2つ立っているので、どうやらバス停が移設されたようです。
移設された理由は不明ですが、バス停が移設されるのは珍しいのではないでしょうか。
「京都八幡高校」のバス停を利用される方は、ご注意を。
地図ではここ↓
ちょうどライフと京都八幡高校の間ぐらいです。
◆関連リンク
※情報提供はこちら
同じような構造の向かい側には、バス停「京都八幡高校」の看板が立っています。それなのになぜ…。
この謎は京都八幡高校前に移動すると解けました。
移動先には京阪バスとコミュニティバスの看板が立っています。
グーグルマップのストリートビューを確認すると、2017年頃まで先ほどの場所にバス停の看板が2つ立っているので、どうやらバス停が移設されたようです。
移設された理由は不明ですが、バス停が移設されるのは珍しいのではないでしょうか。
「京都八幡高校」のバス停を利用される方は、ご注意を。
地図ではここ↓
ちょうどライフと京都八幡高校の間ぐらいです。
◆関連リンク
※情報提供はこちら
コメント