京阪樟葉駅の自動改札機にQRコードリーダーが設置されています。
京阪電鉄では京阪線(京阪本線・鴨東線・中之島線・交野線・宇治線)と石清水八幡宮参道ケーブル(鋼索線)の全駅にQRコード乗車券対応の自動改札機が導入される予定。
◆関連リンク
※情報提供はこちら
京阪電鉄はQRコードを活用したデジタル乗車券「スルッと QRtto(スルッとクルット)」の導入を2023年12月に発表していて、その準備作業が始まっている模様です。
こちらの自動改札機の奥がICカードのリーダー。手前のでっぱりがQRコードのリーダー部分です。樟葉駅では真ん中の自動改札機2台で「QR」の文字を見ることができました。
「スルッと QRtto(クルット)」は、京阪電鉄が加盟する「スルッと KANSAI 協議会(以下、協議会)」によるもの。
導入されれば、乗車券をウェブ上で購入して利用することが可能になります。
こちらの自動改札機の奥がICカードのリーダー。手前のでっぱりがQRコードのリーダー部分です。樟葉駅では真ん中の自動改札機2台で「QR」の文字を見ることができました。
「スルッと QRtto(クルット)」は、京阪電鉄が加盟する「スルッと KANSAI 協議会(以下、協議会)」によるもの。
導入されれば、乗車券をウェブ上で購入して利用することが可能になります。
京阪電鉄では京阪線(京阪本線・鴨東線・中之島線・交野線・宇治線)と石清水八幡宮参道ケーブル(鋼索線)の全駅にQRコード乗車券対応の自動改札機が導入される予定。
サービスの利用開始は2024年6月から。
それまでに石清水八幡宮駅や橋本駅でも準備作業が行われる可能性が高そうです。
それまでに石清水八幡宮駅や橋本駅でも準備作業が行われる可能性が高そうです。
◆関連リンク
※情報提供はこちら
コメント