木津川の「流れ橋(上津屋橋)」が台風7号で流されています。
MBSニュースによると、流れ橋の橋桁が流れたのは台風7号が近畿地方を縦断していた8月15日(火)14時ごろ。木津川の水かさが増して橋桁の一部が流されたということです。
翌日16日(水)12時ごろにその様子を見てきました。
天気が回復して水かさは下がっていましたが、橋桁が流されて通れなくなっています。
一部の橋桁が流されずに残っているのを見ると、橋桁の少し上まで水が来たのかもしれません。
流れ橋といえば、増水時に橋桁が浮いて流れる構造の木橋。時代劇の撮影にも使われるなど、八幡市の代表的な観光スポットとして知られています。
2023年5月の様子↓
流れ橋が流れるのは2019年10月の台風19号以来、4年ぶり。その時は復旧したのが翌年の4月だったので、しばらく渡れない可能性が高そうです。
◆台風7号関連ニュース
◆地図
◆関連リンク
※「うさぎ」さん、情報提供ありがとうございました。(情報提供はこちら)
翌日16日(水)12時ごろにその様子を見てきました。
天気が回復して水かさは下がっていましたが、橋桁が流されて通れなくなっています。
一部の橋桁が流されずに残っているのを見ると、橋桁の少し上まで水が来たのかもしれません。
流れ橋といえば、増水時に橋桁が浮いて流れる構造の木橋。時代劇の撮影にも使われるなど、八幡市の代表的な観光スポットとして知られています。
2023年5月の様子↓
流れ橋が流れるのは2019年10月の台風19号以来、4年ぶり。その時は復旧したのが翌年の4月だったので、しばらく渡れない可能性が高そうです。
◆台風7号関連ニュース
◆地図
◆関連リンク
※「うさぎ」さん、情報提供ありがとうございました。(情報提供はこちら)
コメント